ichigo's blog

気軽な日記ブログです

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

パラダイム転換:自分を変えるとは、見方を変えること|七つの習慣

物事を、自分はどう見ているのか。事実や正しさよりも、自分の見方(パラダイム)がすべてです。 見方を変えるという、パラダイム転換ができれば、ガラッと景色が変わるはず。まずは、パラダイムを理解してみよう。 著しい変化をもたらすにはパラダイム転換…

P/PCバランスで効率性より効果性を。人を大切にしよう|七つの習慣

結果を生み出してくれるのは、資源(人)である。 効率化は、ときに資源の枯渇を招く。最大の効果を得たいなら、資源と結果のバランスをとること。それが「七つの習慣」の原則の一つ。 「七つの習慣」は、効果性の習慣である。これは原則に基づいた、長期的…

悪い習慣を捨てる3つのステップとは?人格は日々の積み重ね|七つの習慣

成功法則を読んでも変われない理由。それは、習慣化してないから。習慣が、人格を磨いてくれる。 人の生き方には、普遍の原則というものがあります。(あるらしいです) 原則っていうと難しいけれど、原則に反した生き方はすぐわかる。自分が一番、わかって…

今日は祖父の葬儀です。感謝の気持ちで涙が止まらない

大事なことを忘れてた。家族と共感し合うこと。それを無視して、もう何十年も一人でもがき続けてきた。 ** 先日、祖父が亡くなりました。 94歳の大往生。あと1か月もすれば95歳でした。 苦しむこともなく、本当にスーッと眠るように。理想の最期です。 祖…

結局、ボヘミアン・ラプソディって何がいいの?悲しみを味わう意義

ボヘミアン・ラプソディの良さをまとめます。 魅力はいろいろあるけれど、一番は、その悲しみの深さ。 他人の人生を借りて、自分の気持ちが癒される。物語って有り難い。 悲しみが世に送り出した天才も多い。深い悲しみの底で自分自身を深く考察した結果であ…

ブログを書く理由:7か月間の振り返り

私は、ブラック企業に勤めています。 周囲の悩みにどう答えたらいいのかを悩んだ結果、ブログを始めてみることにしました。 このブログは、2018年6月17日に開設したので、2019年1月時点で7か月が経過しました。 本当はもっと、ブラックの実態を書いてみよう…

クイーンの総合力に学ぶ、妥協はせずヒットにこだわる熱意|ボヘミアン・ラプソディ

妥協をせずに一番を追い求める情熱。自分らしさと、チームワークと、人々のニーズを一致させて突き進んだ。 クイーンに学ぶところは大きいです。 自分らしさもいいけれど、ニーズがわからなきゃ意味がない。 クイーンのメンバーは一緒に仕事をして最高に良い…

最期まで罪悪感に苦しんだフレディは、実は内気で謙虚だった|ボヘミアン・ラプソディ

罪悪感がある限り、人は幸せにはなれない。愛されているのに孤独。 どんな自分であったとしても、勇気を出して罪悪感は解放しよう。決してワガママなことではない。 この人は何て矛盾の塊なんだろう、とあの晩私は思った。ステージ上ではあんなに傲慢なのに…

ライヴエイドはクイーンの独壇場!当たり前を実践すれば差別化できる|ボヘミアン・ラプソディ

クイーンは、当たり前のことをやって、全世界を魅了しました。「当たり前」とは、練習する、観客を楽しませる、全力でやる。それだけ。 クイーンのパフォーマンスは偉大なライバルたちを押しのけて、もっともエキサイティングで、もっとも感動的で、もっとも…

フレディ・マーキュリーの同性愛の苦悩と、メアリーとの絆について|ボヘミアン・ラプソディ

フレディにとって、メアリー(元婚約者)の存在は、どのようなものだったのか? なぜ、別れた後も交流が続いていたのか? そこには、恋人関係も超えるほどの、強くて深い絆があったのです。 恋人たちには、どうしてメアリーの代わりにはなれないのと聞かれた…

ボヘミアン・ラプソディを極音で観ながら、フレディのルーツを探ってみた

フレディのルーツはとっても複雑。アイデンティティの葛藤を抱えるのも当然です。 ** 映画「ボヘミアン・ラプソディ」が頭から離れなくなってしまい、もう一度、観にいくことにしました。 そして、爆音上映が気になって調べていたところ、なんと、極音上映…

名言に学ぶ:今に集中する力!悲しいことがあっても、生きる力強さは残っている

今に集中! そうしてこそ、過去は良き思い出に変わり、未来は希望にあふれる。常に、今・目の前のことに集中することを思い出していこう。 存在するのはただ現在の、この瞬間だけである。そしてそこに、その瞬間に、われわれの全生活は存在するのだ。それゆ…

「自分らしく」はポジティブ思考ではなく、「そうすべき」義務である

自分らしく生きるって、すごい大変。周囲の意見をものともしない強さ。自分を信じる気持ち。それが必須条件。 自分らしいって、ラクな生き方ではなく、むしろ、ものすごいチャレンジです! 自分のやり方を信じたほうがいい ichigo-it.hatenablog.com ↑こちら…

内向型の模範:さかなクンは好きなことに夢中になりすぎて、世間体に気づかなかった

さかなクンの生き方から学べることは絶大! 好きなことを追い続けた模範の人です。 子どもにも大人にも、ぜひとも取り入れてほしい、さかなクンの生き方。紹介します。 奇跡のような、けれど必然のような、なんだか不思議なわが人生。でも半生を振り返ってみ…

内向型の自分を好きになりたいなら、自分のやり方を信じよう!

自分のやり方を信じたほうが、うまくいく! あれこれと、いろんな情報で頭を混乱させないように! 内向型の特徴は1つに集中すること。同時に複数のことをこなすのは、外向型のほうが得意。 ichigo-it.hatenablog.com ただし、集中が得意といっても、いろん…

内向型の有名人に学ぶ:考えすぎは「思索的」な人!目立たなくても地道に進め。

自信をなくさないで! 考えすぎだと言われたら「思索的」なんだと思おう。思索的で素晴らしい人はたくさんいます! 外向型の人間を理想とする考えを、そのまま鵜吞みにするのは大きな間違いだ。進化論からゴッホのひまわりの絵、そしてパソコンにいたるまで…

内向型は天職を見つけよう!好きなことに対しては外向的になれる

違う人間のフリをすると、心が壊れる。だけど、愛する仕事なら大丈夫! 好きかどうかが見きわめポイントです。 内向型の人は、自分が重要視する仕事や、愛情を感じている人々、高く評価している事物のためならば、外向型のようにふるまえる。 「内向型人間の…

集中してフロー状態に入ろう!内向型が、仕事と人生を愛するコツ

1つに集中! そこから喜びが生まれる。1つを深掘りし、追求することは立派な才能です。 深さを極めるのが楽しければ、幅広さを求める必要はない。一度にいくつものことをこなすのではなく、一つひとつやりたければ、その信念を曲げないように。報酬にあま…

自己啓発本は外向型を重視している⁉信じすぎると疲れるので気をつけよう

なぜ、外向型のやり方をススメられるのか? その理由は、なんと自己啓発本にありました。 現代は、いかに見せるかにこだわる時代! それが疲れの要因でもあります。見せかけではなく、内面に気を配ろう。どう見せるかよりも、どう振る舞うかです。 特に内向…

外向型か内向型か診断:あなたの興味は報酬?それとも脅威?

常に興味があるものは、報酬ですか? それとも脅威ですか? 外向型か内向型かを診断してみよう! 内向型の人は、自分のペース・優先事項・限界点を明確にしたほうがいいという記事を書きました。 ichigo-it.hatenablog.com 自分を深く理解することは、他人へ…

内向型で仕事がツラいあなたに朗報!一人での作業は効率がいい!

内向型にも希望がある!! 独創性は、孤独から生まれるのです。 協調性・つながり・チームワーク・空気を読む・・・。もうウンザリ!!!って気分になりませんか? なぜ、集団の中で生きていかなきゃいけないの・・・? そんな疑問もムクムクとわいてくる。 …

マインドフルネス瞑想を2年続けたらスゴかった!迷走したら思い出してほしい。

毎日、キラキラのSNS写真ばかり目にして、イラだってませんか? よそ見ばっかりしてて、結局は迷走してませんか? ストレス社会だからこそ、もっと自分に集中する時間が大事。日常にマインドフルネス瞑想を! 実践し続けると心がスッキリしてきます。 ** …

桑田佳祐のボウリング愛がすごい!実際にやってみたら、嫉妬と横並び文化を感じた話

夢をもつのは何のため? 自信と自慢を勘違いするのはやめよう! 超高齢化社会にも、うってつけのボウリング! 今、ブームになりつつあるボウリングをやってみました。今回は、そこで感じた、嫉妬と横並び文化について。 今、ボウリングが熱い! レッツゴーボ…

長く続ける秘訣:週4で5年間、朝活を開催してる人に聞いてみた

趣味の朝活を、5年も続けているという朝活主催者さんに、その持続の秘訣といろんな裏話を聞いてきました。何をやるうえでも参考になる話なので、今回はその内容をレポートします。 どうしたら5年も続けられるのか? その秘訣は、苦労を知りたい!という目…

内向的な人も自分のペースと優先事項を知れば楽になる!目標を作ろう

内向型の人が楽に生きていくコツは、自分のペース・優先事項・限界を明確にすること! そこを踏まえたうえで目標を設定したほうがいい。なぜなら、外交型に圧倒され続け、自分を保てなくなるから。 内向型人間は、通常、自分のことをかなりよく知っている。…

潜在意識は教えてくれる。自分の進む道を。願望の種から芽生えるもの|思考は現実化する

出発点は願望であり、終着点は理解力。自分が誰であるかが心の奥底から理解できれば、何だってできる。 「思考は現実化する」シリーズ ①願望実現のための6か条 ②感情を伴った思考&信念 ③信念とは繰り返しの考え ④深層自己説得で脳を鍛える ⑤改良的想像力を…

自分を信じると潜在意識が動き出す!強烈な痛みと願望に目を向けよう|思考は現実化する

思い浮かべている金額を「必ず手にする」と、あなた自身で信ずることだ。お金が自分のものになるのは運命なのだ、と信じ込むのである。 想像力を使うとは、強く信じるということ。信じる者は救われる! それは永遠に不変。もちろん、計画は必要だけれど、そ…

他人の声と自分の声。どっち優先?想像力を使って改良すればいい|思考は現実化する

自分を大切にすればいいのか? 他人の意見を素直に聞いたほうがいいのか? そもそも、ゼロか百か!っていう偏った考えだから、うまくいかない。目的は、そこから改良を重ねること! 自己を知ってバランスをとろう! 「思考は現実化する」シリーズ ①願望実現…

こうすれば夢は必ず叶う!深層自己説得で脳を鍛える|思考は現実化する

人は自分の心の中で繰り返してきた言葉を、最終的には信じるようになるものである。 願望を叶えるためには、感情を伴った思考と揺るぎない信念が必須。信念を育てるためには、自分の脳に、繰り返し言い聞かせること! 「思考は現実化する」シリーズ ①願望実…

繰り返しの考えが信念に変わる!揺るぎないものをもとう|思考は現実化する

揺るぎない信念を持とう。その信念が、あなたの思考を力に変えるのだ。信念が願望や目標と結びついたとき、あなたの望みは実現する。 あなたは今、頭の中で、どんな言葉を繰り返してますか? ふとしたときに、考えること。常に思い浮かぶ言葉。その言葉こそ…