ichigo's blog

気軽な日記ブログです

脳を若返らせる3つの方法!〜脳を使えば老いない

15歳若返る脳の磨きかた



そもそも人間の脳は、ふだんほとんど使われていません。働いているのは潜在情報処理能力の3%もないでしょう。


脳の若返りには、
抽象的に考えることが
効果的だということです。

ichigo-it.hatenablog.com




脳をたくさん使ったほうがいい
そういうことですね。


では、実践としては
何をしたらいいでしょうか。


今回も、
「15歳若返る脳の磨き方」より、
脳の訓練法について見ていきます。


それには、即効性のある
3つの方法がありました。



脳は、使わないと衰える

会社生活は、危険

日本のビジネスパーソンは、会社に入社したその日から定年退職のその日まで、ルーチンワーク漬けの毎日を送ります。ようやく定年を迎え、会社から解放されてみると、脳はもうすっかり使いものにならなくなっています。


会社というのは、実は、
脳には悪い環境だそうです。


ちょっと衝撃ですよね。


頭も使うし、人とも話すし、
ストレスとも戦うし、
脳は鍛えられているのでは?
そう考えてましたが、
実は違ったのです。


なぜかというと、
会社の仕事のほとんどは
ルーチンワークだから。


一般的な会社員の話ですが、
たいてい、仕事というのは、
マニュアル化されてますよね。


新規プロジェクトだとしても、
考える手順はだいたい同じだと。


だから、ほとんどの会社員は、
あまり脳を使ってない
そうです。


しかも、経営者や上司たちは、
社員が命令通りに動くことを
望んでいます。


自分で考えるよりも、
言われたとおりに、
今までのやり方で、
目立ったことはしない、
皆と協調することを強いられるため、
脳の中はルーチンなんですよ。


独創性を重視すると言いながらも、
変なことを言うと叩かれます。
従順さを求められちゃいます。


何か意見があっても、
言えない状況というのが
続いていくんです。


こんな環境では、
脳は活性化しないんですね。


だから、会社員の人は、
会社以外の場所で、
脳を活性化する手段を、
もったほうがいいです。


じゃないと、
神経細胞はどんどん、
死滅する一方なんです。


会社員生活って、
危ないですね~


一番いいのは研究者。
一つのテーマを
長期間に渡って
考え続けるからです。


しかも、答えは自分で
探さなければなりません。
かなり抽象的な考えになります。


そして論文の執筆。
執筆も、
抽象思考のフル活用です。


研究者のような気持ちで、
何かを掘り下げてみる
それを原稿に書きあげる


そんなことを
ライフワークにしてみるのも
いいと思います。


意識して、日常生活に
抽象思考を取り入れましょう。


仕事ばかりするのも
危険ですよ。


では、そのための
具体的な3つの方法は何か?
それが次の話です。



IQを高めて脳の衰えを回復させる、3つの方法

①読書

IQの高さというのは、じつは読んだ本の数にほぼ正比例しています。 たくさん本を読めば読むほど高くなるわけですから、IQを高める方法として非常にわかりやすく、取り組み方も単純です。


IQを高める、一番の方法は、
何と言ってもやはり、
読書なんだそうです。


特に効果を出したいなら、
小説やマンガ以外がいいそうです。
抽象的な思考が必要なので、
当然ですね。


また、自分の読みたい本だけでなく、
あらゆる本を読んだほうが
いいみたいです。


読みたい本だと偏りますよね。


ただ、読みたくない本は、
読む気がしないので、
迷いますけどね。


私は、こんなふうに
ブログを書いていながら、
実は読書は好きではないし、
量もあまり読んでません。


習慣づけようと思って
読んでるだけです。


若返り効果があるなら、
もっと頑張ろうかなと、
思いました。



②プログラミング

プログラム言語を習得し、プログラムをつくることに慣れてくると、1週間や2週間という期間の長時間の思考は当たり前になり、IQはどんどん高まっていきます。


プログラミングの良さは、
実際に、肌で感じてます。


私は、仕事でExcelのマクロを、
使っています。
使い始めて気づいたのですが、
マクロも
プログラミングだったんです。


プログラミングだってことを
知らないほどの
文系の人間です。


プログラムの世界は
驚き以外の何ものでもありません。


見えない空間を使って、
見えない数字を処理していくのです。
そんなことがあり得るのかと
本当に衝撃を受けました。


そして、
プログラムした通りに
計算結果が出ることには、
さらに驚きました。


理系の人たちって、
本当にすごいなあと、
しみじみ感じます。


理系の人の脳は、
きっと若いはずです。
そういう人は逆に、
感覚的なことを
取り入れる必要があるでしょうね。


ちなみに、
プログラミングをしていると
ものすごく集中できるので、
なぜか頭がスッキリするんです。


いい気分転換になります。


だから疲れたときは、
むしょうに、
プログラミングがしたくなります。


抽象的な思考を長時間することで、
脳が活性化する、
その話にとても納得し、
嬉しくなりました。


集中力を磨くのにも効果的だし、
論理的な思考を身につけるのにも、
とっても役立ちます。


文系の人は、
Excelのマクロはオススメですよ!


仕事にも活用できるので、
楽しくて役立つし、
脳の若返りにも効く、
強力な味方ですね。



③五線譜を読んでの楽器の練習

抽象化された言語をインプットし、それを身体の運動にアウトプットするわけです。  
情報空間を物理空間に結びつける、この脳の作業は、たいへん抽象度の高い作業です。


言われてみれば、
五線譜という記号を、
脳の中で音楽に変えるのですから、
かなり抽象的な世界です。


抽象的だからこそ、
五線譜が読めないんですけどね。


ただの絵にしか見えないです。


五線譜を見ただけで、
メロディーが頭に浮かぶのは、
やはり、IQの高い人なんですね。


私も、大人になってから
ピアノを習ったことがありましたが、
たしかに、五線譜も読むし、
指も細かく動かすし、
脳のトレーニングには最適
そんな気はしますね。


ぜひ、何か楽器を始めてみるのも
いいのではないでしょうか。



いまからでも決して遅くはありません。今後の人生に3つの方法をしっかりと取り入れて、不断に脳の若返りを目指しましょう。  
あなたがいま 20 代であっても、 30 代であっても、 40 代であっても、あるいは 50 代であっても、方法の実践は必ず目を 瞠 るような効果をもたらしてくれるはずです。


「元気になるため」
そんな理由で充分なんですよ。


プログラマーになるわけでも
楽家になるわけでもないので
早いかどうかは関係ありません。


そもそも、早い遅いは誰に向かって
言ってるでしょうか。


比較対象があるからこそ、
早いとか遅いとか思うわけです。


他人との比較なんて、
捨ててしまいたいですね。


なにごとにも3カ月ルールがあり、
脳も、3カ月で若返るそうですよ。


まずは3カ月、
何かに取り組んでみましょう。



「抽象的でよく理解できない」と思う世界のことを新しく把握していくのは、むしろ素晴らしい脳の訓練です。


ポイントは、抽象的であることです。



~まとめ~

ピアノ・プログラミング・音楽をやれば、
脳は即効で若返る


まずは3ヶ月!
頑張ってみよう
抽象思考で。




15歳若返る脳の磨きかた

15歳若返る脳の磨きかた