ichigo's blog

気軽な日記ブログです

自分の小さな「箱」から脱出する方法~なぜ、他人を責めてしまうのか?

f:id:ichigo-it:20190223092005j:plain:w600


相手が悪いわけじゃないことに、気づいてはいるけれど、どうにもできない。


どうしても相手を責めてしまう。


なぜでしょう?


それは、「箱の中」にいるから。


自分で自分を、小さな箱へ閉じこめてしまっています。


「箱の外」へ出なければなりません。


「自分の小さな『箱』から脱出する方法」

自分の小さな「箱」から脱出する方法



「箱の中」には何がある?


この本では、自分の考えにとらわれ、他人を責めている状態を「箱の中に入っている」状態だとしています。


自分で自分を箱の中へと押し込んでしまっているんですね。


では、箱の中には何があるのか?




「自分」しかいません。




自分の考えが全てです。


自分のやり方が全てです。


自分のことしか考えられません。


外は見えない。他人は見えない。


むしろ外から守られている状態。それが「箱の中」です。


頑固になってしまうのは、「箱の中」にいるからですね。


なぜ、「箱の中」に入ってしまうのか?


では、なぜ「箱の中」へ自分を閉じ込めてしまうのでしょう?


そもそも、「箱」に入らなければいいのに。


そう思いますよね。


「箱の中」に入る理由は、とても意外なものでした。


それは・・・




自分への裏切り




何と、「自分を守るため」ではなく、むしろ「自分を裏切るせい」で、「箱の中」へ入ってしまうというのです。


「箱の中」は、安全な場所ではなく、とても不安定な場所だということです。


なぜなのか?


実は、自分が一番わかっているはずなんです。自分が、どういう行動をしたかったのか。


本当は、こうしたかったわけじゃない。


どこかで、自分の良心を裏切ってしまっている。


その「自分への裏切り」を認めてしまうと、自己嫌悪におちいるし、とても怖いので、自分を守ろうとするわけです。


何によって守ろうとするか?


それは・・・



自己正当化



自己正当化するためには、相手を責める必要があります。「だって、あの人が○○だから」と。


「だって」が出てきたら自己正当化ですね。


また、相手を責められないときは、自分を責める。「なんで、私は○○なんだろう」と。


つまり、自己正当化をする・相手(or 自分)を責めるときは、どこかで自分を裏切っています。どこかで自分に正直な行動ができなかった。


そのことを、自分のことで整理してみました。


私は、いつもミスをする同僚に、イライラしてしまい、いつも心の中で相手を責めています。


ということは、相手が悪いのではなく、どこかで「私が私を裏切っている」ことになります。


どこなんだろう?と、必死に考えてみました。


とりあえず思いついたのは、こんな感じ。

f:id:ichigo-it:20190224090618p:plain:w500


相手がミスする傾向もよくわかっているので、事前に注意を促すとか、ひとこと言ってあげるとか、いくらでもできるのですが、イライラしすぎて無視してしまうのです。


それで、「ほら、やっぱり」となる。


それは、自己正当化プロジェクトのためには重大なこと。


相手が、私の言ったことを忘れてくれれば、私の自己正当化が成功します。


つまり、相手はいつまでもミスをする。私はいつまでもイライラする。


その図式は、永遠に変わらないし、変えちゃいけない。


失敗ではなく、成功しているんですよね。


「ほら、やっぱり。」という現実を、望んでいるのです。


それを変えるには、どこで「自分への裏切り」をしたのか、そこを自覚し、そこへ戻ってやり直さなければなりません。


そして、自分に正直な行動をとること。


それが、「箱の外へ出る」ことです。


ただし、注意を促したところで、「なぜ、いつも言ってあげなきゃいけないの?」と、またイライラする可能性が大いにある。


なので、私にとって、どこが自分への裏切りポイントなのか?は、もう少し検討が必要です。


相手を責めてる時点で、それは自分に正直な行動とは言えないのです。


自分に正直ならば、自己正当化をする必要がないですから。


自己正当化をする必要がなければ、相手を責める必要もありません。


責める = 自己正当化している = 自分を裏切っている = 箱の中にいる


この公式を覚えておくと、どんな場面でも役立ちそうです。


部下を責めている上司を見かけたら、「自己正当化しているんだな〜」「箱の中にいるんだな〜」と思っておけばいいってことです。


とりあえずは、「箱の中」にいるんだということを認識することから。


「箱の中」で努力をしても意味がない


「私の言い方が悪いのかもしれない」と思って、努力もしてきました。


何度言っても忘れられちゃう、覚えてくれない、「言い方が悪い」と言われる。


そうなのか?と腹立たしく思いつつも、いろいろ工夫しました。


だけど・・・


紙に丁寧に書いてあげたのに、読んだあとはグシャッと捨てる。


案の定、次は同じミスをしている。


メールを送っても、メールだけではわからないと言われ、口頭で伝えると記憶には残っていない。


口頭+メールにしても、やっぱり覚えてない。


とにかく、何をやっても忘れられちゃうし、私のイライラもひどくなる一方なので、無視しか方法がなくなったわけです。


だけど、重要なのは、スキルの問題ではなかったってことです。


自分が「箱の中」に居続けたままでは、どんなにスキルを磨いても相手には届かない。


なぜなら、他人が見えていない状態だから。


「箱の外」へ出なければならなかったのです。


私のイライラも、そのせいかもしれないと思いました。


いろいろ学んでも何も変わらないという人は、「箱の中」で努力をしている可能性があります。


外見上何をしているかではなく、心の中で相手をどう思っているかが、問題なんだ。相手はそれに反応するんだから。
それでは、こちらが相手に対して抱く感情は、何によって決まるのかというと、こちらが相手に対して、箱の中にいるか外にいるかで、決まる。


では、どうすれば、「箱の外」へ出られるのか?


それには、自分への質問を変えること。


ということで、前回の話に戻ります。

ichigo-it.hatenablog.com



この続きは、また次回。